小山真依 公開 2010-5-19 17:32:00

脳梗塞発症後の免許書 - 父が、脳梗塞発症後、失語症と、右半

脳梗塞発症後の免許書
父が、脳梗塞発症後、失語症と、右半身麻痺の後遺症が残りました。
父の免許書の事でお聞きしたいのですが、
そろそろ更新の時期です。
運転は出来ません。
流すしか方法はないでしょうか?
後遺症が治った時の為に、保留みたいな形の方法などないでしょうか?補足ご解答ありがとうございます。脳出血になった知人も、右半身麻痺があるのに、運転しています。少し、希望がもてました。免許センターに聞くといいでしょうか?

田中丽奈 公開 2010-5-19 17:58:00

親戚(80歳くらい)が脳出血後、軽い失語と痴呆があり車いすでの生活をしてますが、高齢者講習を受講して免許更新出来ましたよ。何か条件付きで更新出来るかもしれませんので、警察署で相談してみたらいかがでしょうか?
義足で条件付きですが二輪免許持ってる人もいますから。
http://www13.ocn.ne.jp/~sidecar/gisoku.html
あ、もちろん危ないので運転はさせてません。快復したらまた乗りたいと本人は言ってました。

成岛 公開 2010-5-19 17:49:00

まず無理です。更新時に身体検査にひかかります。
事故を起こす前にきっぱり返してしまった方がいいでしょう。
それと、保留などというシステムはありません。

伊藤 公開 2010-5-19 17:36:00

流すって言うより、今の段階で返してしまった方が後々文句言われないと思いますよ。保留は無理かと思います。出来ればケースワーカーや、主治医に確認したらいいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 脳梗塞発症後の免許書 - 父が、脳梗塞発症後、失語症と、右半