今から5年前に普通車免許を取ったんですが、車、大型を取るには中型を取る必
今から5年前に普通車免許を取ったんですが、車、大型を取るには中型を取る必要がありますか?あと免許取るまで金額と期間も教えていただきたいです!それとフォークリフトもお願いします >大型を取るには中型を取る必要がありますか? <
必要ありません。
>金額と期間も教えていただきたいです<
40万くらいです、1ヶ月もあれば大丈夫だと思います。
ただ普段4トントラックを運転しているのなら別ですけど、最初から10トントラックを運転するのは、大変ですので5トントラックで教習したほうが、良いですよ。
料金も中型を持っていると、20万くらいです。
中型を習得するのに20万くらいですので、あまり変わりませんよ。
旧普通免許なら限定解除ですので10万くらいです。
>フォークリフトもお願いします <
5万前後だと思います。
3日くらいです。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
>改正前の普通免許では何トンまで運転できたのですか?今は中型になり8トンまでですよね? <
8トンは車両総重量のことで、最大積載量ではありません。
最大積載量8トンのトラックは大型免許が要るので、無免許運転で取り消しですよ。
ページ:
[1]