中村英子 公開 2010-5-15 19:08:00

大阪に在住の私の親父が来週自動車免許証の更新なんですが、もう70

大阪に在住の私の親父が来週自動車免許証の更新なんですが、もう70歳もこえたし更新はやめると言ってます。
ただ、持っていないのが寂しいと言ってます。
記念として貰う事は出来ますか?
また、30年以上無事故無違反なので自分から返還したら何か記念品などはないのでしょうか?

江崎优子 公開 2010-5-15 20:26:00

まず、場所によっては、免許証に穴を開けた上で貰えることがあります。
これについては、各公安委員会などで対応が異なることがありますので、問い合わせてみた方がいいでしょう。
また、それとは別に、返納した人は「運転経歴証明書」を発行してもらうことが出来ます(半年以内に申請することが条件です)。これは本来、身分証明として使うためのものですが、外見は運転免許証とよく似ています。

>30年以上無事故無違反なので自分から返還したら何か記念品などはないのでしょうか?
人に迷惑をかけなかったということは良いことでしょうが、別に無違反であったことが直接的に他人のためになったというほどのことでもありません。長寿などは他人からもわかりやすいですが、無違反というだけで「模範」としての効果はさほど期待できません。
また運転というのは、違反しないことを前提に「許可をもらって」する行為で、基本的に「自分の都合で」するものです(「仕事で」等という部分を含め)。いわば、「やらなくても良いことを、自分がやりたいからやっている」わけです。それで違反をしないというのは、本来当たり前のことです。
ですから、それほど大々的に褒め称えるようなことでもありません。
他の例でいえば、「生まれて以来、犯罪で警察のご厄介になったことはありません」という程度のことです。
それでも、都道府県警によっては表彰制度を設けていることもあります。ただし、表彰される側が申請すれば褒めてもらえるというだけで、通常は特に記念品もなく、逆に手数料等を取られることの方が多いでしょう。また、特に返納時に限ったものではありませんし(むしろ返納前に申請しないと貰えない可能性大です)、単に無違反というだけでなく「交通安全協会に加入している」など一定条件が必要となることが多いです。

春日美奈子 公開 2010-5-15 19:46:00

>記念として貰う事は出来ますか?
最近では更新した時に古い免許証については穴を開けて返してもらえますよね。
(以前や、一部都道府県では申請しないと返してもらえないですけど。)
それと同じように穴を開けて無効にして返してもらえるでしょう。
>30年以上無事故無違反なので自分から返還したら何か記念品などはないのでしょうか?
記念品ではありませんが、
20年以上無事故無違反の場合はスーパーゴールドSDカードが貰えますよ。(要申請・有料)
蛇足ですがSDカードの色
グリーン(若草色):1年以上2年未満
ブロンズ(銅色):2年以上4年未満
シルバー(銀色):4年以上10年未満
ゴールド(金色・枠なし):10年以上20年未満
スーパーゴールド(金色・枠あり):20年以上
ページ: [1]
全文を見る: 大阪に在住の私の親父が来週自動車免許証の更新なんですが、もう70