みなさんは普通自動車免許は何歳くらいでとりましたか?早い年齢のうち
みなさんは普通自動車免許は何歳くらいでとりましたか?早い年齢のうちに取ったほうがいいというのは本当だと思いますか? 私の持論ですが、年齢は関係ないけど免許取ったらすぐに車を買って運転しろ。です。免許は取ったけど車を買わずにペーパードライバーやっていると、どんどん教習で覚えた事を忘れていきます。
忘れた勘を取り戻すのは並大抵ではないですから。
ちなみに私は20歳で取りましたが、免許取得のその日から運転してました。
試験の前から先輩に車を譲ってもらう交渉をして、免許取得当日には全て手続きを完了させていました。
普通はそこまでしなくても良いでしょうが、間は空けないほうが良いと思います。 早い事にこしたことはありません。
学科も頭に入りやすく、試験も高齢者よりも理解して解けるようになるでしょう。
金銭的にも年々学校の金額は上がっていますし、乗れる車種も変わってくるかもです。
自分は18で取りましたが総合計25万位、今は30って言われてます。下手したらもっとかかるかも…
車種も知らない内にマイクロまで乗れるようになってるし免許改正されないとも限りません。 免許を取るのは、「年齢万円」と言われてました。
18歳の時18万円で取りました。(補習なければ15万円の時代だった…。)
その時におばあちゃんが通ってましたが、補習のスタンプが押し切れず、紙を貼って付け足していました。既に50万位かかっていると言ってました。
少しでも運動神経が良いうち、また、飲みこみが早いうちに取るのは良いことかも知れません。
学生さんなら夏休みに予約して取るのが良いと思いますよ。一緒くらいの年齢の人が多く、励みになります。申し込む人が多いので、早めに予約した方がいいですよ。
グッドラ~ック! 私は、18歳で取得しました。大学生で比較的時間があったので、今の内にと取得しました。
知り合いで、30歳代で所得した人が数人いますが、早く取っておけばよかったといってます。運転を見ていても慣れるまでにも時間がかかるようですし、慣れたと言ってもあまりてきぱきした運転ではないようです。 21歳です。
早い方がコツをつかむのは楽かなって想いますし、
経験を積む期間もありそうです。 18です(・ε・`*)
早いうちからというより、興味のあるうちに取っといたほうが良いと思います。
30以降で取った知り合いがいます。
年齢はあまり関係ないと思いますよ。
やる気次第ですね
ページ:
[1]