車の普通免許取得後、車を持っていないので時々レンタカーを借りて
車の普通免許取得後、車を持っていないので時々レンタカーを借りて乗ってみたいと思っています。そこで質問なのですが、レンタカーに乗る際にも自分で保険に入ってたいないといけないのでしょうか?
また入るとすれば保険の種類はどのようなもので、いくらくらいの物が適当でしょうか?
それともレンタカーを借りて時々乗るような場合は、レンタカー会社のもともと入っている保険だけで大丈夫なものなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。 レンタカー会社がもともと入っている保険だけで大丈夫。
借りるときに、事故の時に発生する自己負担額を0にする為の追加料金を薦められるかも知れませんが、これも、もしもの時には数万円を自己負担するつもりなら必要ない。 保険代もレンタカー代に含まれていますから、
それとは別に保険に入る必要はないです。
普通はレンタカー会社の入ってる保険だけで大丈夫です。
レンタカー以外にも、他人の車を運転するなら
車を持っていなくても入れる「ドライバー保険」なるものが
各損保会社で用意されていますので、それに入っておくという手もあります。 今は知りませんが、
昔、レンタカーを借りる時、「保険に入りますか?」と
聞かれたことがあります。
対人対物両方で、1000円~2000円の割り増し料金
だったと思います。
ページ:
[1]