田村美和 公開 2010-5-2 11:36:00

息子がバイクの免許をとりました。旦那はただいま大型バイクの免許取得

息子がバイクの免許をとりました。旦那はただいま大型バイクの免許取得中。二人して練習かねて出掛けようと盛り上がってます。
私も娘とお買い物したかった・・・なんて思うのって虚しい(ノ_・。)ですか?

浅仓 公開 2010-5-2 11:51:00

お気持ちは察します。
旦那さんは大型バイクとの事ですから、取得後後ろに乗っけてもらって
みんなでお出かけしましょう♪
それともクラウザーなど大型サイドカー買ってもらって乗せてもらうとイイデスヨ。
おねだりしちゃいましょう♪
究極の選択で・・・・娘さん作っちゃいましょう♪(〃▽〃)キャッ

浅仓 公開 2010-5-4 08:06:00

あなたも免許取っちゃいましょう!
それが究極かと・・・
私も子供が男なら、こんなことしたい、あんなことしたいと思うのが当然
でも、こればっかりは神様仏様の思し召しだと受け入れるしかないんですよね。
でも、うちは娘なので、それはそれで楽しいですよ
あなたもそうだったはず。
虚しいなんて思わず、それは当然の思いだと思ってください。
その辺割り切って、一緒にバイクライフ楽しむのも手かとおもいます。
旦那さんがはじめて二輪免許取得されているなら後部座席に乗るには、最低一年乗れませんし、
高速なら3年は乗れませんね
昔のっていて大型にステップアップされているなら、旦那さんを口説いて後部座席もありですね。
でも、嫌がる人もいるので、免許は取ってみましょう!

浅仓 公開 2010-5-2 12:46:00

虚しくはないですよ。当然の感情だと思います。私も『息子が居れば』とか、『娘が居れば』とかよく例え話をしますよ。

浅仓 公開 2010-5-2 11:52:00

だったら、あなたもバイクの免許を取得したらいかがでしょうか?

浅仓 公開 2010-5-2 11:46:00

娘さんがいらっしゃるのでしょうか?
もし、いないなら
その言葉は息子さんの事を大変傷付けると思います。
自分が産まれて来た事を否定されたような
気持ちになりませんか?
私は母親に言われた何げ無い一言で
かなり傷ついた事があります。
娘がいれば買い物に行けば良いと思いますが
いない場合はそのような言い回しより、
娘がいたら私も娘と買い物とか行ったりしたのかなぁ^^
とか楽しさを連想させるような言い方の方がよくないですか?★
嫉妬であれば言った所で何もかわらないですし、
反感を買うだけだと思います><
思い出話聞かせてねぇと楽しく見守ってあげましょう★
父親と仲が良い息子さんがいる家庭は
幸せですよぉ★
ページ: [1]
全文を見る: 息子がバイクの免許をとりました。旦那はただいま大型バイクの免許取得