125cc超250cc以下のバイクに乗りたいのですがまず免許取得からです。
125cc超250cc以下のバイクに乗りたいのですがまず免許取得からです。
しかし何も知らない無知野郎なのです^^;;
このタイプのバイクに乗るならば
どういう免許をとればいいのですか?
どうやったらとれますか??
年齢制限とかありますか?
できれば詳しく教えてください!
コインはあまり持っていないので
お礼があまりできません^^;
すいません泣 「普通自動二輪」という免許でのれます。
普通自動二輪免許は、400cc以下の二輪を運転できます。
16歳以上で取得可能。
また、AT限定。という限定免許があります。
免許の名称としては「普通自動二輪 AT限定」となります。
スクーターしか運転できません。
乗りたい車種がスクーターであればAT限定でも良いですが、MT車(またいで足で挟んで乗る)であれば、限定無しの「
普通自動二輪」免許を取得してください。
何も免許を持っていない状態であれば、教習所で15~20万円くらいです。
普通自動車免許をもっていれば、8~15万くらいです。
料金は教習所によって異なりますので、詳しくは近所の教習所に聞いてください。 大型自動二輪ー400ccを超えるー18歳以上
普通自動二輪ー400㏄以下ー16歳以上ーこの免許が必要です。
小型限定ーーー125㏄以下ー16歳以上 普通自動二輪免許 限定なし が必要です。
大型自動二輪免許 限定なし でもかまいません。
乗りたいバイクにクラッチレバーがなければAT限定でもいいでしょうけど、二輪のATは非限定(クラッチのあるバイクで教習)に比べて決してやさしくないと聞きます。
普通二輪免許は卒業検定の段階で16歳以上、大型二輪免許は同じく18歳以上。高校1年でまだ15歳なんだけど、という場合は、通いたい教習所に、16歳の誕生日の何ヶ月前から入学できるか問い合わせてみてください。
あとは、近所の大き目の本屋で、二輪免許をとるには、といったタイトルの本を立ち読みしてみることをお勧めします。 普通二輪免許という物が必要です。
調べる気がないなら素直に教習所へ。
16歳以上です。
ページ:
[1]