吉川 公開 2010-5-25 20:08:00

先日、スピード違反で赤切符を切られてしまいました。免停30日+罰金の処分

先日、スピード違反で赤切符を切られてしまいました。免停30日+罰金の処分になると思われます。私は次回の免許の更新は来年の8月なのです。そこで本題ですが、免許更新の際、私の場合、一般講習ではなく、
違反者講習になると思いますが、処分後から1年経過して更新するのと、1年未満で更新するのとでは、違反者講習以外に何か不利益なことはありますか?補足delmontaiijimaさん、その他の方でもけっこうですが、補足回答もおねがいします。4年後の免許更新の際、今回の処分以降無事故無違反だとしてもまた違反者講習になるのですか?

后藤理沙 公開 2010-5-25 21:13:00

講習が2時間になるのと、新しい免許証の有効期間が3年になるほかには、特にありません。
ただし、運の悪いことに、1年後に違反運転者講習を受けて3年後、つまり今から4年後には、また違反運転者講習・有効期間3年になります。有効期間や講習の種類を決めるときは、過去5年間の経歴を全部見るからです。で、その次の更新からゴールドです。
早くゴールドになりたければ、違反から5年以上経ってから新しい種目の免許を取得し、それによって新しい免許証を受けとればokです。
ページ: [1]
全文を見る: 先日、スピード違反で赤切符を切られてしまいました。免停30日+罰金の処分