加山花衣 公開 2010-4-21 10:31:00

普通自動車MT免許の卒業検定について。 - 第2段階がスタートしまし

普通自動車MT免許の卒業検定について。
第2段階がスタートしました。
学科の最初のほうに経路設計を習ったのですが、ここで自分で目的地までのコースを作って、それが卒業検定になると言われました。
しかし、ロビーで教習待ちをしていた時、職員の方が、本日の検定コースという物を地図付きで張っていたのを思い出しました。
これは入所してすぐ確認しただけなので、もしかしたら地図があるだけで、コースは仮免試験の物だったのかもしれないのですが、ちょっと不安になってきました。
卒業検定って、基本的には 自主経路+教習所で設定されたコース+学科試験になるのでしょうか?

佐藤奈美 公開 2010-4-21 10:37:00

僕の受けたところでは
路上は2人1組、中間地点まで通常コース+自主経路(ただ曲がる案内が無いだけ)
2人目も同じです。自主経路は基本、教習で通ったコースを案内なしで走れるかでした。
そのあと、場内で方向転換か縦列駐車、受かれば学科です。

佐藤奈美 公開 2010-4-23 00:18:00

僕が通っていた教習所では、卒業検定で設定されたコース+自習経路+場内で縦列・方向変換を行い、学科試験はありませんでした。

佐藤奈美 公開 2010-4-21 16:01:00

卒験は学科ないです。
実技の流れは、最初は決められたコースを走って、ある地点まで行ったら、教習所まで帰って(これが自主経路)と言われます。
帰ってきたら縦列か方向転換しておしまいです。
このコースは路上教習のときに全て走らなければならないので、初めての場所を走るって事はないからだいじょうぶです。

佐藤奈美 公開 2010-4-21 11:50:00

卒検は学科試験はないです。実技のみです。
自主経路+教習所で設定されているコースのみで合格、不合格を判定されます。
自主経路は事前に地図を見せてくれますので大丈夫ですよ!
路上で通っているコースしかない地図なので大丈夫!不安にならなくても普段通りにやれば合格できます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車MT免許の卒業検定について。 - 第2段階がスタートしまし