今年3月1日に合宿で免許を取りました。あとは、地元の会場で学科試験を受
今年3月1日に合宿で免許を取りました。あとは、地元の会場で学科試験を受けるのみなのですが、
個人的な事情があり、2ヶ月以上が過ぎた今もまだ行けていませんでした。
来月には行こうと思い、パソコンで調べてみたところ、技能試験免除のところに
「指定自動車教習所発行の「卒業証明書」「修了証明書」「技能審査合格証明書」を有する方
(卒業証明書については技能検定を受けた日から起算して1年を、修了証明書及び技能審査合格証明書については技能検定を受けた日から起算して3か月をそれぞれ経過しないもの)」
と書かれてありました。
私は、持っている卒業証明書の有効期限が1年ということなので、1年以内に受験すれば良いと思っていたのですが、
「修了証明書」「技能審査書」の期限が3ヶ月以内ということは、
私の場合6月1日以降は技能試験も受けないといけないのでしょうか?
そもそも「修了証明書」「技能審査書」というものは卒業する時にもらっていないのですが…
期限がどちらまでなのか分かる方がいたら教えてください。 質問者の場合、卒業証明書を持っているので有効期限は1年です。
指定自動車教習所発行の卒業証明書を持っている人は有効期限が1年。
指定自動車教習所発行の修了証明書及び技能審査合格証明書を貰った人は有効期限が技能検定を受けた日から起算して3か月以内ですよと言っているんです。 公認じゃない自動車教習所が多いと思います。・・・多分。
どれか1つで良いんです。
ページ:
[1]