初心者の若葉マーク免許習得より一年間は運転が未熟ですと周りのドライバーに
初心者の若葉マーク免許習得より一年間は運転が未熟ですと周りのドライバーに知らせる意味でマークを付ける義務がありますよね
それと同じ(場合によってはそれ以上)で
サンデードライバーにも専用のマークを付けて貰
いたいです
初心者同様ギクシャク運転されてもマークがあれば
「仕方ないな」と納得出来て余計な苛立ちが減るし
安全面での向上にも役立つと思うのですが補足明らかにサンデードライバーと気付く てのは‥
初心者か酩酊者、無免許か又は急病人かも知れないですよね
どうやってサンデードライバーと見分けるか‥
だからマークを付けて自己表示して欲しいんです
ベテランで良識のあるドライバーなら初心者マーク同様
サンデーマークの車には気配りと妥協が出来ますからね それは義務化しろということですか?
それは無理ですね
サンデードライバーかどうかどうやって判断するんですか?
それに初心者マークだろうがもみじマークだろうが
ギクシャク運転されれば苛立ちは一緒です
緩和されることはありません
補足について
だから現行制度でいいんじゃないですか
別にサンデードライバーに限らず、運転に自信のない人はそのことをアピールしたほうがいいということでしょ
今でも自信がなければ初心者マークをつけていいことになっています
自信のない人はこれをつけることをもっとアピールすればいいでしょう
あくまでも自己アピールの手段であって、本当の初心者マークのようにつけなければ違反とするということは無理ということです
サンデードライバーかどうか判断する方法がないからです 簡単に免許取らせすぎなんでしょうなぁ…
私は原付のみの免許があるんですが、乗れなくてもくれましたもん。
助手席専門ですけど、下手くそは乗るな!と思いますよ。
後、自転車も!
ルール守らない人多過ぎです。 私は教習所で
「初心者はもちろん、
運転に自信が無い人は自信が付くまで初心者マークをつけるように!」
みたいなことを習いました。
なんで、サンデードライバーも
上手くなるまで初心者マークで良いかと思います。。。
あと、道を譲っても礼も言わない人には「お礼言いませんマーク」を付けていただきたい。
そしたら、譲らないのに。
余計なイラつきが減ります。 明らかにおかしい運転をしているので、「サンデードライバー」とすぐ分かります。
ただそれだけです。 サンデーマークのデザイン・・・なんにしましょうか^^
若葉マークに紅葉マークでしょ・・・。
!えがちゃんの黒タイツマーク・・・図案化が難しいけど
深意はくみ取ってくれますよね^^;
たまにしか出てこない上に、周りと噛み合わずにギクシャク。
たいがい、暴走してます。
少し、キツ過ぎますか。ごめんなさいm(_ _)m >初心者同様ギクシャク運転
気付くでしょ?
ならマーク要らないじゃん(笑)
ページ:
[1]