バイクについて - 僕は今、普通4輪MTの免許を取りにいってるのですが、
バイクについて僕は今、普通4輪MTの免許を取りにいってるのですが、バイクが欲しいです!!
後二週くらいしたら教習所を卒業して、本試験に行って免許をとれたら原付を買おうと思ってたのですが、
原付では満足できそうにありません。
速度制限とか二段階右折とか・・・・ 違反して捕まるのも嫌です。
後、個人的な意見なんですが、原付での二人乗り(三人乗り)とかスピード違反とか、しててダサいのでやりたくないです。
けど、免許を取るのも高いし・・・って思ってたのですが、バイクの免許ってかなり安いですねww
車の免許も取ってからだったら技能最短17と学科1(教習所の説明)だけなので楽ですよね!!
もうこの際とればいいや って考えなのですが、免許取得までにだいたい何ヶ月ぐらいかかるのですか?(最短、遅くての二つが知りたいです)
後免許取得までの流れも教えてほしいです。
ちなみに僕は18歳です
バイクの免許は普通二輪MTを取ろうと思ってます 現時点で原付のデメリットを理解して二輪が欲しいと思っているのであれば二輪を取得するべきですね。
毎日コンスタントに通ってキャンセル待ちが出来るのであれば、最短で1週間程度で卒業出来ると思います。私は学校とバイトの合間を縫って2週間弱で卒業しました。学科教習がないとかなり楽ですよ。
遅くてというのは教習期限の9ヶ月めいっぱいでしょう。あまり考えない方が良いかと思います。
後ちょっと苦言ですが、スピード違反や原付の二人乗りなどは"ダサい"からやらないのではなく、"違法"だからやらないって感覚を持ってくださいね。原付の二人乗りは頭悪いの丸出しなんで確かにダサいですが(^^; 土日で通って1ヶ月ちょいくらいでしたね。
ページ:
[1]