朝仓加穂里 公開 2010-5-20 18:52:00

AT車→MT車現在、私はAT車限定の免許を持っているのですが、MT車も運転

AT車→MT車
現在、私はAT車限定の免許を持っているのですが、MT車も運転してみたくなりました。
AT→MTにするには教習所でどのくらいの日数と時間がかかるのでしょうか?

宫原 公開 2010-5-22 07:35:00

追記。2007年6月2日から、「普通の車」の区分が普通・大型の2つから普通・中型・大型の3つに分かれました。
今まで普通車だった4トン級トラックや、大型車だったマイクロバスが中型車になりました、
そのため、6月1日までに旧制度の普通免許を取得した場合、免許証に普通と書いてあっても、法律上は「旧普通車限定の中型免許」となります。
更新したり、自動二輪を追記したりすると、種類欄から普通の文字が消えて、
「中型車は中型車(8t)に限る」
「中型車(8t)と普通車はAT車に限る」
とかかれます。
…と、前置きが長くなりましたが、中型8トン限定になっていても、AT限定解除は中型車ではなく普通のセダンで行います。
8トン限定を解除したい、マイクロバスに乗りたい、という場合は、6トンくらいのトラックでの教習になります。

宫原 公開 2010-5-21 20:56:00

AT限定解除だと、4時限+卒業検定で5万円前後です。
内容は1段階の内容+方向変換or縦列駐車ですよ。

宫原 公開 2010-5-20 19:21:00

先の方が書かれているので
それ以外の事を書きます、
私も限定解除したので、
走るところは教習所内だけです、
教習所次第ですが、試験時は1段階の方と一緒です
(走る所も同一です)
エンストは点数が高いので、エンストだけは気をつけましょう、
私はエンスト手前のカックンカックンで再度クラッチ繋いでしてましたが、
大丈夫でした。
(プロパン車なので難しかったです、楽なのはジーゼル車)

宫原 公開 2010-5-20 18:57:00

教習所で、AT限定の限定解除をすればよいです。
教習時間
技能4時限+検定
5万前後以上
検定に合格後、免許センターに行って手続してください。
ページ: [1]
全文を見る: AT車→MT車現在、私はAT車限定の免許を持っているのですが、MT車も運転