京野 公開 2010-1-23 14:27:00

運転免許進路変更について、詳しいかたにお聞きします。進路変更時の合図と確認です

運転免許進路変更について、詳しいかたにお聞きします。
進路変更時の合図と確認ですが、
1.ルームミラー確認
2.ドアミラー確認
3.黙視
4.右合図
5.ルームミラー確認
6.ドアミラー確認
7.黙視
8.合図より3秒後進路変更
の手順でよかったでしょうか?
・合図を出してから確認するという説
・合図を出す前の確認はルームミラーだけで、合図後に再度ルームミラー、ドアミラー、黙視とする説
・合図前にルームミラーで合図後にドアミラーと黙視とする説
など、色々説があるのですが、実際はどうなのでしょうか?

奥菜恵 公開 2010-1-23 21:53:00

「黙視」ではなく「目視(直接目で見る)」ですね。
教習所によって違うかと思いますが、私が行ってたところでは
・ルームミラー
・ドアミラー
・合図
・ルームミラー
・ドアミラー
・目視
・進路変更
(合図を出してルームミラー・ドアミラー・目視で3秒くらい経っているので、目視の後すぐ進路変更)
でした。
・合図
・ルームミラー
・ドアミラー
・目視
・進路変更
という教習所もありましたよ。
要は進路変更の3秒前に合図を出して、確認後進路変更でいいのですが、
合図の前に確認するのは周囲の車への配慮という意味もあります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許進路変更について、詳しいかたにお聞きします。進路変更時の合図と確認です