一度免許取り消しになってまた免許取ったのですが一年未満に二点減点
一度免許取り消しになってまた免許取ったのですが一年未満に二点減点を二回してしまったのですがどうなりますか?補足いつから免停になるんですか?
講習うけてなんとかならないんですか?
免取とって1年たってませんが四点で免取にはならないってことですよね?
初心者講習はないんですか 免許取消後の再取得時は、いわゆる前歴1回の状況からスタートと思われます。
その状況で4点累積となったということは、おめでたく免停(60日)ですね。
ハッキリ言って運転を見直す、もしくは止めないとまた取消かと。
次の取消は長いですよ… 取消処分の前歴は一様に付与されるものではありません。
点数制度の原則のとおり
①取消処分日が過去3年以内であること
(取消の欠格3年以上の人は再取得時に前歴付与なし。前歴付与は欠格1~2年の人のみであり、かつ処分日から3年未満に再取得した場合に限ります)
②免許再取得後1年無違反が成立していないこと
の両方が合致した場合に前歴となります。
[道路交通法施行令別表第3備考1-1]
以上の説明で前歴評価の対象でしたら
「前歴1累積4点で60日の免許停止の行政処分の対象になった」と判断してよいでしょう。
この処分は短縮講習(処分者講習)を受講しても最大30日の短縮にしかなりません。
(受講手数料23000円、2日間で10時間授業)
居住地と同一県内の違反でしたら2~3週間で通知が到達します。
併せて初心者講習の対象になったとも考えられます。
ただしこの制度は「初心運転期間の免種対応の車種での違反」が要件ですから、普通免許で初心者であっても原付運転時の違反なら対象外です。
忘れてならないのは「取消歴保有者」ですから欠格期間満了の翌日から5年は「特定期間」の指定を受けていますので、再び取消基準に至らないことが肝要です。(2年加重になります) 4点ですね?60日免停対象だと思いますよ。
ページ:
[1]