先日、運転免許の初回更新(ビデオ見るやつ)に行きました。新しくもらった
先日、運転免許の初回更新(ビデオ見るやつ)に行きました。新しくもらった免許証には、特記事項?に「中型(8t)に限る」みたいなことが書かれて
あったんですが、どういうことでしょう?
講師の方の話を聞いて、ビデオを見ただけです。
8tまで、ということは、マイクロバス(8t以下で11人以上乗れるやつ)も運転できるんでしょうか?
ちょっと調べたんですが、いまいちよくわからなかったので、回答お願いします! 昨年6月に改正道交法が施行され中型免許が新設されました。
施行前に普通免許を取得した人は、新制度では中型免許(限定)が自動的に付与されました。
これは、あくまでも施行前の普通免許で操作できる範囲です。
最大積載量5t未満
車両総重量8t未満→これを称して(「中型(8t)に限る」と書かれるのです)
乗車定員10人以下
よって、マイクロバスには乗れません。
ただし、以前ですと無免許運転となったのが限定違反で済みます。(でも決して運転しないでください)
※追加
車両総重量11t未満、乗車定員30人未満のバスは中型免許で運転することが出来ます。(小判の2ナンバーが付いているやつです)
日野のリェッセとか、トヨタのビッグコースターとか 上の回答に補足します。
8tを越えると大型免許が必要で大型・中型にかかわらず乗車料金を取る、つまり営業になると2種免許も必要です。
無料の送迎などの場合には2種免許はいりません、でも
8t以下で11人以上の定員のマイクロバスってありますか・・・?
11人を越えると大型免許が必要になるので、中型免許では運転できません。 昨年道交法が改正されて、それまで普通免許を取得した人は8t車まで運転が可能な
中型免許になったのですが、あくまでも8tまでのトラックのみの話になります。
バス等の大人数乗れる車を運転するには二種免許が必要になります。
要は、コンビニ配送のトラックとか、あれくらいのトラックまでは運転して良いですよってことです。
ちなみに、トレーラーみたいな牽引車は別になりますよ。
ページ:
[1]