hir111023380 公開 2010-4-10 23:49:00

免許を新たに取得した場合、免許証の有効期限は変わりますか? - 当方は

免許を新たに取得した場合、免許証の有効期限は変わりますか?
当方は2008年4月30日に普通自動車第一種免許取得、有効期限が2010年6月30日になっています。
今、中型自動車第一種の教習を受けに行っていますが、
免許有効期限の一ヶ月以上前(この場合は2010年5月30日)に、
中型自動車第一種免許を取得した場合、免許証の有効期限は変わるのでしょうか?
それとも有効期限はそのままで、2010年5月30日から2010年7月30日の間に、
免許証の更新手続きをしにまた試験場へ行かないといけないのでしょうか?

sdf111488348 公開 2010-4-11 14:30:00

現役指導員です。
卒業後中型免許を申請すれば、更新期間がまた伸びるのでそれでOK。
免許更新して、それから中型申請をする必要はありません。
お金のムダです。

sdf111488348 公開 2010-4-11 00:37:00

現在の免許証に新規免許を併記をすると、併記日より3回目の誕生日+1ヶ月が有効期限の免許証が交付されます。
今の免許証の有効期限までに併記をすれば、今年の更新手続きは不要になります。(講習もありません。)
3回目の誕生日+1ヶ月が有効期限ですので、誕生日までの併記では有効期限が2012年6月30日(7月30日)、誕生日以降の併記では2013年6月30日(7月30日)と1年違ってきます。
先の事まで考えると・・・
2012年が有効期限になれば、2008年より5年間の免許期間がありませんので、初回更新時には有効期限は必ず3年になります。
2013年が有効期限では、5年間の免許期間がありますので、違反状況次第でゴールドや一般の5年になる可能性があります。
できれば、誕生日以降の併記をおすすめします。
文章の後半では有効期限=更新期限が7月30日となっており、矛盾があります。
有効期限が7月30日の場合は回答の6月30日を()内の7月30日に読みかえてください。
なお、普通自動車免許が最初に取得した免許ということで回答しました。
原付免許等を以前より所持していた場合は、免許期間や違反の有無により、有効期限が5回目の誕生日+1ヶ月となる場合があります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を新たに取得した場合、免許証の有効期限は変わりますか? - 当方は