mik111390027 公開 2010-3-20 18:10:00

免許証更新の案内ハガキをなくしてしまいました。東京の府中で初回の免許更新を控

免許証更新の案内ハガキをなくしてしまいました。
東京の府中で初回の免許更新を控えているのですが、免許証更新の案内ハガキをなくしてしまいました。
更新にはハガキが必要だと書いてあった気がするのですが、ハガキなしでも大丈夫でしょうか…。
また、その他必要なものはありますか?

mon121483232 公開 2010-3-20 18:16:00

警視庁のサイトで
更新手続一覧
をみると、
・ 更新連絡ハガキ
※ 連絡ハガキがなくても手続できます。

とありますので大丈夫では?
あとは現在の免許証と
更新手数料
2,550円
講習手数料
1,700円
合計4,250円
でしょう。

lyu124903181 公開 2010-3-27 18:46:00

地方によりそれぞれやな~
明石の更新センターは入り口で受付で専用の機械があってそれで確認してるだけですよ。。。
ハガキもってようが、もってなかろうが。。。関係ありません
有効期限がすべてですから。。。ハンコくらいはもって行きましょう
免許証の受け取りに一応、必要ですから。。。

lyu124903181 公開 2010-3-21 01:30:00

そのハガキは、文字通り「案内」で、免許更新を忘れないように連絡するとともに、
窓口での手続きを容易にするものであって、更新に絶対必要なものではありません。
手続きの詳細は、他の回答の通りですが、不安であれば、免許センターや
お近くの警察署に直接問い合わせることをお勧めします。
なお、ここ「知恵袋」で確実な回答が得られることは保証されませんので、念のため。

mon121483232 公開 2010-3-20 21:02:00

1、まず列に並びます
2、並んでいると「ハガキを持ってない人~」と呼ばれます
3、違う窓口に連れて行かれ(持っていない人が多ければ並ぶ)免許証を提示して、コンピュターからハガキと同じ内容を出力します。
4、紙をもらい、先ほどの列の最後に並びなおす。
手間と時間が余計にかかるだけです。
・最初から総合案内でハガキが無い事を言えば良いです

lyu124903181 公開 2010-3-20 18:29:00

この質問結構ありますが…
はがきがなくても、
講習の区分の確認に時間がかかるだけで、
更新ができないというわけではないそうです。
お金と免許証だけ持っていかれればいいかと…
ページ: [1]
全文を見る: 免許証更新の案内ハガキをなくしてしまいました。東京の府中で初回の免許更新を控