免許更新すると普通免許が消えて中型に成ってた。中型は中型車8
免許更新すると普通免許が消えて中型に成ってた。中型は中型車8tに限るとは何?普通免許は何トンまで運転出来ますか?補足皆様 回答有難う御座います。免許更新時に簡単な説明は 有りましたが聞くだけ。たった30分。6番の教室内で講習後に住所と名前を呼ばれ新しい免許証と交換。質問は不可能。しかも教室の外は混雑してたんで見えないSPに押されるように帰りました。 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
>改正前の普通免許では何トンまで運転できたのですか?今は中型になり8トンまでですよね? <
8トンは車両総重量のことで、最大積載量ではありません。
最大積載量8トンのトラックは大型免許が要るので、無免許運転で取り消しですよ。 8トンとは総重量の事です。
空車の時4トンであれば荷物は4トンまで積めます。
空車の時7トンであれば荷物は1トンの場合もあります。 こちらに詳しく載っています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
今までと同じです。中型免許ができたためそのような表記になりました。更新時の講習で説明は必ずしてます。
8t以下の車両が運転できます。教習に受かり限定解除すれば11tまで乗れます。
補足
同じく30分で聞いただけです。何にせよ上記リンクにて理解できると思います。 現在の普通自動車免許は総重量5トンまでですよ 普通自動車は総重量5t未満で、中型は5t以上11t未満、大型は11t以上です。
ページ:
[1]