免許のいらない、二輪車を教えてください今、自転車で通学等してますが、行きがず
免許のいらない、二輪車を教えてください今、自転車で通学等してますが、行きがずっと下り坂で、帰りがずっと上り坂で、帰りがきついです
昔、TVで、二輪車のCMがあり、免許をもっているか怪しい人が乗って乗ってましたが、今は見かけません
すべての二輪車は、免許が必要なんでしょうか? 残念ながら免許のいらない二輪車は存在しません。(自転車も、厳密に言うと二輪車ではなく軽車両)
道路交通法においては、原付および自動二輪車を二輪車と呼んでいます。原付も免許がいりますので、勘違いして免許も持ってないのに乗らないように。 原付免許、取ったらどうですか?
カンタンですよ。1万円でとれます。600円の問題集1冊だけで余裕で合格。 電動アシスト自転車。
上り坂で 結構良い仕事するらしいですよ~(笑) 「二輪車」となると免許不要で公道を運転できるものはありません。
エンジン排気量に応じて原付か各種自動二輪の免許が必要です。
通学帰りの上り坂がきついとのことですが、
それだったら前の方も書いている「電動アシスト自転車」はどうでしょう?
これはその名の通り電動モーターでペダルをこぐのをアシストする自転車で、
・モーター駆動自体で自走するわけではない
・常にモーターが駆動するわけではない
・モーターの出力が低い
等の理由にて通常の自転車に準ずる扱いで免許は要りません。
値段は5~6万円台からと“自転車”としては高価ではありますが、
二輪車を考えるくらいならバカみたいに高いわけでもないと思いますよ。 今の日本では電動アシスト自転車だけでしょう。 電動アシスト付きの自転車を買ってもらいましょう。
ページ:
[1]