har12744838 公開 2010-4-17 08:37:00

運転免許更新へ行くのですが・・・警察署と運転免許センターのどっちへ

運転免許更新へ行くのですが・・・
警察署と運転免許センターのどっちへ行こうか迷っています。
皆さんならどちらへ行かれますか?
それぞれのメリット・デメリットも教えていただければ幸いです。

tis10983489 公開 2010-4-17 18:37:00

それぞれの都道府県によって異なるので一概には言えませんが、
東京の場合、もし警察署で更新できるのであれば、警察署をおすすめしております。
その理由としては(東京の場合)、
警察署の方が近い場合が多いですし、なにより所要時間が少ないです。
というのも、警察署で更新できるのは「優良更新者」と「高齢者講習」を受けた高齢者だけです。
試験場では、全ての更新や新規、併記の試験を受けた方とまとめて交付されるので相当待たされます。
ただ、試験場のメリットとしては日曜日も更新業務を行っているので、平日無理だよ!っていうのであれば
試験場に行くしかないでしょう。
ただ、警察署では後日交付のところもあるようですので、免許本部で確認してみることをおすすめします。

tis10983489 公開 2010-4-17 11:47:00

当日配布かどうかは、場所ごとに異なりますので、何とも言えません。
更新の案内ハガキに書いてあるとは思いますが。
浜松市の場合だと、どちらでも当日配布ですが、所要時間が警察署のほうが短い気がします。
私は警察署のほうが近いので、警察署に行きましたが、免許センターのほうが近ければそちらに行ったと思います。

tis10983489 公開 2010-4-17 09:28:00

adsrfgfhyさん の例は特異な例で、警察署では免許証の当日配布は無く、「後日受取り」か「郵送」になります。
所要時間そのものは。警察署のほうが待ち時間が少なく早いですが、平日に2回(受取りは日曜日もOKのところもある)時間を作らなければならないのが難点です。

tis10983489 公開 2010-4-17 08:42:00

平日行ければ警察署。
日曜しか行けなければ運転免許センター。
と言った感じです。
ちなみに警察署の方が近いですし、交付の時間も早かったです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許更新へ行くのですが・・・警察署と運転免許センターのどっちへ