roc105127846 公開 2010-4-4 07:04:00

バイクの免許についてですが、最初から大型二輪はとることは可能ですか?普通二輪

バイクの免許についてですが、最初から大型二輪はとることは可能ですか? 普通二輪取ってから大型二輪は金がかかりそうで。
補足普通自動車免許を持っていればもっと安くなりますか?

apr124841371 公開 2010-4-6 14:40:00

私が大型二輪免許取った時は、大変でした。
高1のときに原付と中型免許まで取得して、高校3年で限定解除にチャレンジ。
普通車も、高3の6月には免許を持ってたので。

教習所が無いので、一発試験のみ。

高3の8月に初めての試験で、即、試験中止。
なんと11回目の試験でやっと合格。
あと2週間遅ければ、私は大学生になっていました。
私の友人の妹で、身長153センチの女性がいたが、何故か彼女は9回でパス。
自分の技量を疑ったものです。
私のころは、教習所が無いので、何時受かるとも判らず、本当に虐げられていた。

さて、ご質問の答え。
貴方は、原付は持っていますか?
原付のギア付は乗った事がありますか?
貴方の答えが、YESだったら・・・。
教習所があるなら、心配には及びません。
教習所があるのだから、不可能ではありません。
そりゃ、重たい車体を低速でコントロール出来て、バランス感覚に優れていたらOK。
しかし、教習所が簡単に取らせてくれないかもね。
だって、普通二輪を経験して来ている人達のレベルアップとする位置付けがありそう。

そうじゃないと、合格するまでに時間と金が掛かると思います。

良く考えてみりゃ、私が限定解除をした時だって、基本には中型にりんの免許を持ってた。
さんざんなれて、KH400を唸らせて走ってた。
だから基本があったはず(そうかな?)
君にその基本が無いとなると、難問だよね。

みんなが、こうしたショートカットをしたがるもの。
簡単なら、安上がりなら受験者殺到でしょう。
そうした話を聞かないと言う事は・・・です。
技量が有ればいいけれど、無いとなると・・・大変です。
いつかは卒業できるとして、私の時代の頃と同じように苦労するでしょう。

同じだと思ってらっしゃるのでしょうが、大型と中型は、違いますよ。
思い切って倒したり、思い切ってひねったり、車を操ると言うことを思い知らされる。
特に低速での左右への取り回し、方向転換や超低速走行など、大型には大型の基準があるので、本当に大変だと思います。

普通免許を持っていれば、実地は駄目だけど学科はすべてパスです。
二輪には1時間だけ、特別に受ける学科があったと思います。

でも、昔を思い出して、応援する気持ちになってきました。
無謀だけど頑張って!
私が一発試験で合格した時だって、友人にゃ3年掛かると言われたもんです。

やってみなされ!!

cb_102515855 公開 2010-4-5 11:01:00

最初から大型2輪教習やっている教習所は少ないと思います。
たいていの所は普通2輪からの教習になります。
大型2輪は、相当の技術技量がないといきなりは、大変困難だと
思います。普通自動車免許が在れば、学科が免除され、安くなります。
初めて乗る教習車がナナハンだと、大変苦労すると思います。

iso101030405 公開 2010-4-5 08:19:00

18才以上であれば、免許は何もなくてもかまいません。
ただし教習所により、普通自動二輪免許を持っていないとだめな所や、
普通自動二輪の教習を、終わってからの所もありますので、
教習所にお尋ねください。
普通自動二輪免許20万、大型自動二輪30万、普通自動二輪免許所得なら10万。
あまり変わりません、少しは違いますけど。
>普通自動車免許を持っていればもっと安くなりますか?
普通自動二輪習得10万くらい。
大型自動二輪習得20万くらいです。
>普通二輪取ってから大型二輪は金がかかりそうで。
普通自動二輪免許20万+普通自動二輪免許所得なら10万。30万
大型自動二輪30万、あまりかわりません、少しは安いですけど。

iso101030405 公開 2010-4-5 17:44:00

法令上は可能ですが、自治体・教習所ごとに違いがあるので、最寄の教習所に問い合わせるのが一番だと思います。
金額的には、いきなり大型二輪でも普通二輪→大型二輪でも殆ど変わりません。
むしろ普通二輪の交付手数料を差し引いても安くなる場合が多いです。
教習も免許無しからと考えた場合、補習ナシだと実技は5時間少なくなりますし。
若干の手間はかかりますが、普通二輪→大型二輪の方が規定時限で終わるなら安くつきます。
補足
普通二輪無しからも、普通二輪→大型二輪の場合でも
免許無しでおよそ30万前後が、普通免許所持なら20万弱くらいになります。

cb_102515855 公開 2010-4-4 11:36:00

~kobaecha1001さん
>最初から大型二輪はとることは可能ですか?
法律上は年齢制限(18歳以上)のみですので、可能です。
>普通二輪取ってから大型二輪は金がかかりそうで。
確かに2種類を分けて教習すると料金が高いです。
しかし、免許無しで大型二輪の教習を行っている所は少ないです。
全ての教習所でやってるとは限りませんのであしからず。

apr124841371 公開 2010-4-4 07:12:00

個々の教習所の社内規定によります。段階的にしか取れないとしている所は現有免許の規定があります。これはお電話かネットでご希望エリアを調べて頂くしかありません。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの免許についてですが、最初から大型二輪はとることは可能ですか?普通二輪