免許の更新について質問です。回答よろしくお願い致します。免許更新の
免許の更新について質問です。回答よろしくお願い致します。
免許更新のハガキが届いたため、金曜日に府中の運転免許試験場に行く予定です。
受付時間が8時半から2時と書いてありますが、実際の講習は何時から始まるのでしょうか?
例えば8時半から10時半までに受付をした人は11時から講習で、それ以降の人は2時から講習、といったように決まっていますか?
もし決まっていたらその時間を教えてください。
ちなみに講習区分は「違反」となっています。 違反運転者講習区分は2時間講習です。
最終クラスが2時10分から開講されるので、受付が午後2時までとなっています。
(一般は3時、優良は4時まで)
違反講習は開始時間が9時、10時、11時、1時、2時10分の5回あります。それぞれの時間設定があり、満員になり次第始めるこという制度はありません。(終了はそれぞれ10分の休憩時間を加算し、2時間10分後です)
受付時間ごとに教室を振り分けられますが、すでに満員の場合は次回のクラスになることもあります。 受付が8時半からで(9時くらいまで)
その後更新手続きに入ります
違反なしの人は手続きと写真撮影くらいで終わりますが
講習区分が違反になっていると
講習ビデオ(約1時間)と
実技講習をしなくてはなりません
はがきでは8時半から始まって2時くらいまでかかるということでしょう 曜日によっても異なるのかな?
私はいつも日曜日に更新に行きますが、
20~30人ぐらい入る教室で、人数が満員になり次第始まります。
そうしないと早く受付をした人が早く終わらないですから。 10時、13時、15時、から2時間だったと思います。
ページ:
[1]