免許停止について。トラック TRUCK運転手です。この間同僚がスピード違反で捕ま
免許停止について。トラック TRUCK運転手です。
この間同僚がスピード違反で捕まり、点数がなくなってしまいました。
そのあと同僚は「後日警察から通知が来て、通知が来たら免停」と言っていました。
しばらくして通知が来たときに「講習に行くことになった!」と言って、数週間後に講習に行きました。
その講習から帰ってきたら、「トラック TRUCK運転手は仕事だから、免停にする日を会社が決められる。会社がヒマな時期に、免停になる。」と言っていました。
そしてそれから半年経ちますが、彼は「講習行けば免停にならないんだって!だからもう終わった!」と言っています。
点数も講習に行ったから戻ってきたと言っているんですが、
彼は講習の日以外会社を休んでいません=ずっと運転しています。
「トラック TRUCK運転手が免停になったら仕事できないから、運転手には甘いんだよ!」と彼は言うのですが、そんなことってあるのでしょうか?
免停と言われても、講習に行けば免停にならない(ずっと運転していてよい)のですか?
それとも彼は、免停期間中に運転していたのでしょうか(+_+)
同じ運転手として知りたいです。
ご存知の方いましたら、教えて下さい! 表現的に「スピード違反で捕まり、点数がなくなってしまいました。」と言うのはおかしいです。
例外は有りますが基本的には違反の無い人は0点で、累積点で6点と成ると免停です。
>彼は講習の日以外会社を休んでいません=ずっと運転しています。
可能性として考えられるのは「前歴なし、累積点6~8点」ですと免停は30日です。
俗に言う免停講習の通知が来て、指定日に行くとその日から免停が始まりますが講習を受けて「優良」と成ると30日から29日分を短縮されて、講習に行った日のみの「1日免停」と成ります。 そうすると「講習の為に休んだ1日だけ免停」と成り、翌日から運転できます。但し、当日に免許証は戻って来ますが当日中に運転をすると免停中なので検挙されれば無免許運転と成るので、免停通知のハガキには「講習で優良と成っても当日は運転が出来ないので公共交通機関で来て下さい。」などと記載が有ります。現に当日は講習終了後に会場付近では検問をしているそうです。
>免停と言われても、講習に行けば免停にならない(ずっと運転していてよい)のですか?
説明通りに当日は免停です。検挙されれば無免許運転です。
>それとも彼は、免停期間中に運転していたのでしょうか(+_+)
それは定かでは有りません。 翌日には運転できる訳ですしね。
その彼は免停講習を受けた日から一年間は計算上は「前歴1回」なので累積4~5点で免停60日に成ってしまいます。そうなった場合は講習を受けても短縮は30日分なので・・・30日は免停です。 完全に無免許運転していますね。
そのような人間は、プロドライバーとは言えません。
私もトラックに乗っていたから判りますが、免停になったら確かに死活問題ですがそのようなときには積み込みなどを手伝うとかして免許が戻るのを待ちましたね。
講習日が運転手には甘いなどと言うことは一切ありません。
その方はかなりの根性曲がりだと思いますね。
その前に貴方の会社では免許の確認などはしていないのですか。
車を運航しているのであれば、毎日ではなくてもきちんと運転手の免許の状況を掌握する必要があります。
貴方が疑問に思うのであれば、会社の運航責任者に話をして見るのが良いと思いますよ。 http://rules.rjq.jp/gyosei.html
>同僚がスピード違反で捕まり、点数がなくなってしまいました。
なくなったのであれば、免停中に運転していたかもしれません。
免停中なら無免許運転と同じことになります。
なお、職業がどうであれ、罰則に変わりはありません。
講習が1日か2日で終わる違反程度もありますが、
点数がなくなったということなら、考えにくいですね。
そのかたの自己責任です。
ページ:
[1]