cmr104641580 公開 2010-4-20 17:22:00

運転免許証の住所変更時、手書きで裏に書かれるって本当ですか? - 印くらいは押

運転免許証の住所変更時、手書きで裏に書かれるって本当ですか?
印くらいは押すんですかね?
ずいぶんアナログというか非効率というかな感じですが。

wel122760522 公開 2010-4-20 17:39:00

私のはほぼ手書きです。
例)
平21.4.20変更届 ←ここはスタンプ
住所 ▲▲市▲▲町▲▲番▲▲号 ←ここが手書きでした。
住所横に赤色の公安印が押されています。

kin102563170 公開 2010-4-20 21:41:00

市町村で異なりますが、スタンプおよび手書きです。
住所変更のたびに新しく免許証を発行すると、手数料が発生しますから、
裏書という方法にしているのではないでしょうか。

sor112539660 公開 2010-4-20 20:03:00

よく使う市町村名などは印鑑があると思います。
変更の届日は日付印を押されます。
行が変わるたびに、最後に公印を押します。
機械などで入力して印字するよりも、手書きの方が早く手続きができるし、効率的だと思いますが・・・。

goe121884092 公開 2010-4-20 17:29:00

(普通は管轄の住所のスタンプを捺印して住所を手書きで対応します。)
なかには凄く汚れて黒ずんだものもあります。
そういう場合には裏の余白をコピーしたものを貼り付けて
()の作業をします。

pea101146823 公開 2010-4-20 17:24:00

自分の時は手書きじゃないけどスタンプのような文字でしたよ。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の住所変更時、手書きで裏に書かれるって本当ですか? - 印くらいは押