合宿免許の安さ - ふと疑問に思ったのですが、合宿免許の料金っ
合宿免許の安さふと疑問に思ったのですが、合宿免許の料金って普通に免許を取りに行くより予算が少なくてすむところが多いですよね?
あれはなぜなのでしょうか?
合宿免許の場合2週間ほどですが、普通に考えればその間にある宿泊費や食事代等がある分普通に免許を取りに行くより遙かに高くついてしまいそうなのですが… 最近、合宿教習所を卒業した者です。
さて、当方が行った合宿教習所は、東北の人口10万人が住む市にありました。
3月中旬でも雪が降り、道路の路肩には山のように雪が集められていました。
そして、道路は交通量が少なく、バイクなどは走っていませんでした。
こういったのどかな田園風景の中に教習所はあったのですが、やはり合宿で全国的に教習生を募るのは経営努力だと思います。
ちなみに、指導員は20人以上おりました。要するに人件費だけでもかなり経費がかかると推し量れます。
それから、当方が習った教習所は宿泊施設がビジネスホテル(一人部屋)でしたが、市内にある数社と提携しているようでした。
なので察するに、通常料金よりは安く宿泊できているのではないでしょうか?
それはさておき、当方が教習を受けた合宿教習所は、授業料・検定・宿泊費が“保証”でした。
また、食事も朝夕はホテル、昼はほっかほっか弁当という具合にすべて教習所負担でした。
さらには、赴任にかかる交通費も2万5千円ないし3万5千円まで支給とすべて教習所がもってくれました。
したがって、予約の段階に支払った金額以外に後にお金がかかることはありませんでした。
実際、当方などはよくこれで経営が成り立っているなと感心したほどリーズナブルでした!
ページ:
[1]