合宿免許に行った事ある方いますか?どんな感じだったのか教えて
合宿免許に行った事ある方いますか?どんな感じだったのか教えてほしいです。 東京から茨城に免許を取りに行きました。田舎なので道が空いていて運転は楽でしたね。相部屋で8人くらいでした。私は友人と行きましたが他の人とも毎晩のようにカラオケや居酒屋に行って暇つぶししてました。食事は朝はコンビニ、昼、夜は給食でした。宿舎のエレベーターが汚くて嫌でした。後は地元の暴走族が毎日流しに来るのが鬱陶しかったですね。 合宿免許、3月後半に行ってきました^^
時期的なものか、最初から友達同士で来てる子たちも多く、私は一人で参加したので最初結構寂しかったです。が、いつのまにか友達できましたよ~!
教官はほとんどの方がすごく親切で優しかったです。ちょっと怖い先生もいましたが…。
とにかく謙虚に安全に、がんばってれば向こうも丁寧に指導してくれます。
ちなみに私は修了検定でS字脱輪。延泊決定してものすごく凹みました。
通いだったらきっと期間をあけたくなってしまうくらいでしたが、合宿だととにかく卒業せねば!という思いで、余分に練習できたとプラスにとらえて気持ちを切り替えることができました。
それから合宿中、けっこう暇です。(一日に実技2~3時間、学科0~6時間程度) 暇つぶしの道具を忘れずに!
強制されるわけでもないのですが、暇すぎてものすごく規則正しい生活をしてました。
ネット環境がある宿舎ならパソコンや、本、運転免許以外の勉強道具など…。私は絵を描くのが好きなのでスケッチブックと水彩色鉛筆を持っていったら大活躍しました。
観光はバスや電車が不便だとあまりできないかもしれません。当然ですが一日まるっと暇な日はありません。授業の合間に散歩をしたり、食事付きのプランでも飲み物やおやつなど、スーパーに買い物に行くのが楽しくなります。笑
ただ合宿だと学科の問題が地元の試験と若干ずれる(聞き方が変わるというか)ことがあるかもしれません。きちんと理解していれば大丈夫ですが、私は学科試験でなんとなく違和感を覚えました。
すべてが楽しかったり順調にいったわけではありませんが、やっぱり最終的に振り返ると楽しかったですよ☆ 今奈良から四国の合宿免許に来てますが、友達と行くのですか?
僕は一人がオススメです。(一人が好き・多人数が苦手などがありますが)
すぐに友達できます。
教習は教官は優しい人はいますが担当が変わるとキツい人や放置が多い教官(僕の体験談)に当たったりします。
最初はシックになるかもしれませんが今は凄く楽しいです。
あとちゃんと合宿免許申し込み前に予定を立てましょう。
仮免落ちたら日数が延びるところがあります。
もし行くのなら楽しんでください!! 私は門限が無かったので、自由に歩き回っていました。
冬だったので、歩道にも車道にも雪がありました。道路は暗く、人の姿も見えない。家はあるのに。
自動車学校の指導員曰く「地元の人は夜は歩かない。夜遅くに歩いているだけで警察に呼び止められる」
ページ:
[1]