運転免許の更新で、視力検査がありますが、裸眼で視力いくつ以上が条件だったの
運転免許の更新で、視力検査がありますが、裸眼で視力いくつ以上が条件だったのか、もし分かる方がいらっしゃったら教えてください。ご回答お待ちしております。 下記サイトより転載
http://www.ganka.com/ophbasic/xlicence.html
『運転免許に必要な視力』
下記の視力は、特に裸眼と書いていなければ、眼鏡やコンタクトで矯正した視力も含みます。
【普通免許】
1. 片目でそれぞれ0.3以上、両目で0.7以上見えること、または
2. 片目が0.3以下の場合は、他眼の視力が0.7以上で、 視野が左右150°以上あること
【原付、小型特殊】
1. 矯正、または裸眼視力が両眼で0.5以上あること、または
2. 片目が見えない場合、他眼の視野が左右150°以上あること
【二種、大型免許】
1. 片目でそれぞれ0.5以上、両目で0.8以上見えること、かつ
2. 三桿法(立体感検査)の距離合わせ誤差が2cm以下であること
【小型船舶免許】
1. 両目とも0.6以上見えること、または
2. 片目が0.6以下の場合は、他眼が0.6以上で、 視野が左右150°以上あること
【パイロット(第一種)】
1.片目がそれぞれ裸眼で1.0以上、または
2. 片目がそれぞれ裸眼で0.2以上あり、+-3.0Diopter以下の眼鏡 で、それぞれ1.0以上見えること
【パイロット(自家用等) 】
1.片目がそれぞれ裸眼で0.7以上、または
2. 片目がそれぞれ裸眼で0.1以上あり、+-5.0Diopter以下の眼鏡 で、それぞれ0.7以上見えること
※パイロットの場合は他に近距離視力も必要です
ページ:
[1]