mam114760868 公開 2010-4-1 01:15:00

普通免許についてです。 - 普通免許とったらすぐに原付運転できるのでしょ

普通免許についてです。
普通免許とったらすぐに原付運転できるのでしょうか??
友達に聞いたら原付講習うけないとダメだと言っていたのですが、インターネットなどで調べてみたら大体のところは大丈夫だと載っていました。しかし、インターネットなどに載っていたのは、大体が2年以上前のものだったので、改正したのかな??とも思えます。
結局原付講習を受けなければならないのでしょうか??
知っている方、よろしくお願いします。

doz10383279 公開 2010-4-1 01:36:00

改正などしていません。
そのような噂が多いこと多いこと・・・
どこかニセのソースがでまわっているようですね。
普通自動車免許を取得したら、その日から原付を運転してよいですよ。
原付講習の有無は関係ないです。
免許証には「原付」とは書かれません。
普通自動車免許を取得する前に、原付免許を単独で取得した人のみが「原付」と書かれます。
「原付」と書いていなくても普通自動車免許で原付を運転できます。

adv122698830 公開 2010-4-1 01:24:00

そんなもの受ける必要もありません。
ただ勘違いしているの人がいるんです。教習所では「原付講習をうけないとダメ」、「無線教習をしないとダメ」っていう場所があるんです。
それは義務ではないので、別に受けなくても法律には問題ありません。ただ、それを義務で受けろとあれば受けるしかありませんが。

原付講習を受けた人、受けていない人で免許には何も違いがありません。そこいらのおまわりさんが気がつかないんですから。

adv122698830 公開 2010-4-1 01:21:00

免許取れば分かります。習いますから。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許についてです。 - 普通免許とったらすぐに原付運転できるのでしょ