tub113680215 公開 2010-3-25 08:23:00

自動車免許を取りたいと思っている30代に入る女性です。やっと教

自動車免許を取りたいと思っている30代に入る女性です。やっと教習所に通う資金の都合がついたものの、若い人に混じっての講習になると思いますし、
イマイチ自信がないです。こんな私に勇気を与えるアドバイスをお願いします。

cyu124940925 公開 2010-3-31 00:53:00

大丈夫!
私は春休み学生さんばかりの中にまじって 教習受けてました。
(私は 40代にはいったばかりの♀です)
若い子でもそうですが 一人で居る人も多いですし
友達同士で群れてるコ達も その仲間だけで
周りには無関心ですしね。
学科も座って話し聞くだけですし
基本 技能教習は一人で乗りますし
中には 何人かで組んで受ける教習もありますが
時間が来れば終わりますし(当たり前ですね^^;)
ほとんどが 一人でも全然気にならなかったですよ。
教習と教習の時間が空いてしまってする事が無い時は
自習室で学科の勉強したり 2時間とか空いちゃったら
外に出て お茶して時間潰したり
ぼ~っと他の教習生が練習してる 教習車とかバイク眺めたりしてすごしてました。
ちょっと 馴染めないなぁーって思っても 数ヶ月我慢すれば
開放されますしね!
通われる時期が分からないですが 若者ばかりが気になられるのでしたら
学生で混む時期は避けられたら良いと思います。
頑張って 免許取得してくださいね!^^

kot123746268 公開 2010-3-25 15:24:00

20歳の頃に取りにいきましたが、36歳の女性と友達になりましたよ
今でも二人でドライブ行ったりします
友達に年齢って関係あるでしょうか。
それに基本的に教習所は一人で通うものです
ヒマな高校生がスケジュールあわせて少人数のグループになってるだけですから、大抵の人は一人なんですよー

hir10723838 公開 2010-3-25 14:27:00

教習所の人は老若男女を問わず皆んな新米です。
新米の中の貴方も新米です。みんな同じスタートにいるのです。
新米が新米に遠慮することはありません。
挨拶して仲良くガンバリなさい。わかった。

lyu124903181 公開 2010-3-25 10:01:00

通われる教習所によるかもしれませんが、
私が通っていた教習所にも、3,40代の方も、
いましたよ。
だから問題ないと思います。
それに、友達ができたとしても、
毎回一緒になるわけでもないですから、
1人で通われても、全然問題ないです。
むしろ1人の方が、空き時間に練習問題を解くなど…
予習、復習もできますから。
毎回ちょこちょこ練習問題をこなしていけば、
学科試験の前、それほど勉強しなくても、
一発で合格できるかとも思います。

k1r102151463 公開 2010-3-25 09:04:00

あなたの職場には若い人がいませんか?
社会っていうのはさまざまな年齢層で構成されているんです。
教習所も例外ではありません。
あなたが思っているように、
ネガティブな意味で気にする必要はありません。
私が通っていたころは、
40代のおばちゃんもいたし、70代のおばあちゃんもいました。
あなたは、まだまだ若い。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を取りたいと思っている30代に入る女性です。やっと教