IC免許証ICチップの異様な大きさ - 先日普通免許を取得して交
IC免許証 ICチップの異様な大きさ先日普通免許を取得して交付された免許証が普通の
ICチップではないものが付いていました。内訳は・・・
①合計5つのICチップ(通常は顔写真の横に正方形の
物が1つですが私のものは顔写真横に長方形のものが
1つ、顔写真の右下に平行四辺形のものが1つ、住所
欄と交付日記載付近にかなり大きめのもの(縦1センチ
横4センチ)1つ、「免許の条件等」と書かれている所
に正方形の物2つの計5つがありました)
②ICチップをつなぐ線が内蔵されている
*添付写真参考
周りの人は全員ICチップが1つの物でした
なぜか分かる人、いましたらよろしくお願いします。
参考:
香川県公安委員会発行
免許の種類
普通
原付
小特
有効欄の色 青
***追加***
今日家族のを確認したら、ひとつ画像と同じICが5つの免許がありました。
おそらく、これは初期のICカードですね。
いまはもっと小型化されひとつでOKってことになったのでしょう。
ネットで検索しても、ICが5つの免許証の画像がありますよ。
**************
今確認したら、私のは真ん中に一個だけ正方形のものがありますねぇ。
なんかいろんな種類があるんですかね・・・。
なんか、秘密があるんでしょうかね。
別に、前にたくさん違反をしたとかそういうことはないですよね。 私のも同じですね。
東京都公安委員会発行。
青帯で免許の種類は中型のみです。 新タイプの導入移行期間なのですかね? 私のは、5mm四方の正方形タイプでした。
因みに、25年間無事故・無違反?のゴールド免許です。 私のも今確認したら写真と同じ物でしたよ。 他の人の写真も無いと、分からないなぁ。
ページ:
[1]