miw11450024 公開 2010-3-28 15:16:00

。自動車免許について。 - 自動車免許を所得したのにもかかわらず、し

。自動車免許について。
自動車免許を所得したのにもかかわらず、しばらく運転しない場合。
久しぶりに運転すると、ブランクもあり、大変危険ですよね。
こうした場合、
何年以上車にならないと、免許が無効になるのでしょうか??
また、その場合、
再び1から教習を受けなおさなければならないのですか??補足ありがとうございます。
その更新というのは
どの様なタイミングで、どれくらいの期間かかるのでしょうか?
(3年に1度で任意のタイミングで1日のみ、合格率99%)など

kei112443437 公開 2010-3-31 16:41:00

他の方と同じ意見で、免許は更新さえしっかりしていれば、無効にはなりません。
免許を取るときに行った教習所の本があれば、それにも書いてあると思いますが、
免許がゴールドの人ならば、前の更新から5回目の誕生日前後1カ月以内に更新。
一般運転者(過去5年間に3点以下の軽微な違反が1回の人)は、前の更新から3回目の誕生日前後1カ月以内に更新。
こんなふうに決まっています。
違反をよくしている人は、1年だったりもすると思いますが、しばらく運転していないのら違いますね。
基本は、上記のようなタイミングですが、免許を取ってから、更新の日が近づいてくると、警察からハガキが届きます。
そのハガキを免許更新センターに持って行き、更新が出来ます。
更新は1日だけ、更新センターに行けば良いだけです。
その更新のハガキが、更新する時期に届いていないようでしたら、住所が変わったなどの変更が出来ていないようです。
警察に行って、変更手続きをしたほうが良いと思いますよ。
しばらく車を乗っていなくて、久しぶりに運転する人のために、
「ペーパードライバー教習」という車の運転練習をさせてくれる車の教習所もあるようです。
確か金額は数万円したとは思いますが。

cha115410462 公開 2010-3-28 15:20:00

運転免許証は更新を忘れなければ失効になりません。
最近になってやっと高齢者に軽いテストが義務化されただけです。
今は更新を忘れても経歴が無くなるだけで復活出来るし、重大な違反以外で失効する事はほとんど無いでしょう。

cha115410462 公開 2010-3-28 15:19:00

それはならないですよ!ペーパードライバーなだけです(^o^)でも3年に一回は更新がありますよ!
ページ: [1]
全文を見る: 。自動車免許について。 - 自動車免許を所得したのにもかかわらず、し