二輪免許についてです。二輪免許には大型と普通の2つありますが大型をとれば普通
二輪免許についてです。二輪免許には大型と普通の2つありますが大型をとれば普通をとったことにもなるのでしょうか?(普通二輪も運転できるのでしょうか?) そのとおり
大は小を兼ねるですね。
原付も運転できます。 >二輪免許には大型と普通の2つありますが大型をとれば普通をとったことにもなるのでしょうか?(普通二輪も運転できるのでしょうか?)
質問が大型二輪取ったら、普通二輪も運転できますよね?って事に限るとその通りです。
ですが、、、
>大型をとれば普通をとったことにもなるのでしょうか?
は大型二輪取っても普通二輪を取った事にはなりません。これは大型二輪も普通二輪も持っている人しか知らない、解らない事かも知れませんが、免許証には「普自二(普通自動二輪)」と「大自二(大型自動二輪)」が別枠になっています。
※私の免許証がそうなっています。
【補足回答】
で、よくよく改めて免許証を見ると、「原付」、「中型」、「大自二」、「普自二」になっているので、、、
「原付」=原動機付き自転車
「中型」=普通自動車
「大自二」=大型自動二輪
「普自二」=普通自動二輪
と、ちゃんと各免許区分ごとに分けられていました。ん?、「中型」ってなんだろうと思い、補足回答しました。 大型トラック運転手が普通車乗れないとおかしいですよね。
ページ:
[1]