hir111023380 公開 2010-4-6 18:27:00

自動車運転免許証にある以下のへんてこな番号の意味が分かりません。 -

自動車運転免許証にある以下のへんてこな番号の意味が分かりません。
IC化される前の運転免許証を見ると上から・・・
氏名・生年月日
本籍
住所
交付日・へんてこな番号①
免許証の有効期限日
免許の条件
12桁のへんてこな番号②(そのうち真ん中が赤い4桁の番号③含む)
二輪・小型二輪・原付免許の取得日
それ以外の免許取得日
二種免許の取得日

とありますが、この①・②・③の番号には、どんな意味があるのですか?

ark115410425 公開 2010-4-6 19:05:00

まず1番の交付日の後の番号は、各公安委員会によって
意味合いが違い、公表されてない部分もあるのですが、
大抵5桁で、そのうち下3桁がその交付日における発行番号(通し番号)
になっています。
2番がいわゆる、免許証番号というやつで、実は免許証のメインの番号です。
これは免許取り消し等で、再取得しない限り変わりません。(下1桁除く)
初めの2桁が各都道府県の公安委員会を表し、
次の2桁が最初に免許証を取得した年の、西暦下2桁になっています。
そして、最後の桁は免許証の紛失等で再交付を受けた回数になっています。
再交付が一度も無ければ0です。
最後に赤い斜線は、よくわからないのですが、たぶん4桁ずつにみやすく
するための飾り?じゃないかと思います。

selfish1238606 公開 2010-4-6 18:59:00

http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC
上記の2つを読めば解決します。

nya11147926 公開 2010-4-6 18:57:00

http://itc.okyoo.net/index.php?e=571
↑①の答え ↑
http://polymer-sensya.com/menkyo.htm
↑② ③答え ↑

私も①の番号の意味は、知りませんでした。

selfish1238606 公開 2010-4-6 18:42:00

照会番号では ないですか
ページ: [1]
全文を見る: 自動車運転免許証にある以下のへんてこな番号の意味が分かりません。 -