一発免許の質問です。(牽引です。)右折の確認について教えてくださ
一発免許の質問です。(牽引です。)右折の確認について教えてください。今現在、免許センターに行って牽引免許を直接受験しています。
この前試験管に「右左折の確認の方法を勉強し直せ」的な事を言われましたが、
30m手前でミラー→合図→3秒後に目視のあと進路変更
の大前提はわかるんですが、免許センターのコースでは明らかに短いので出来ません。
そういった距離の短い場合の安全確認の方法はどうしたらよいのでしょうか??
お願いします。 >30m手前でミラー→合図→3秒後に目視のあと進路変更
↑と書かれていますが、合図⇒確認(ミラー&目視)⇒動作 で大丈夫です。
3秒前とは動作を起こす3秒前なので、合図を出して確認をしている間に3秒が経つので、動作する時には丁度の位です。 現役指導員です。
試験場の試験官は、安全確認と走行位置はかなりシビアに
チェックしてますから、適切な時期で行えないと合格できません。
右左折の場合、その30m手前では道路の左端や中央に寄って
いなくてはならないので、それ以前に進路変更しておかなければ
意味がありません。
(ルームミラー・サイドミラーで確認→3秒前考えて合図→進路変更)
曲がった後、再び右左折する場合は曲がり終える時に道路の左端や
中央に寄せて走行して来ないと、ダメでしょう。
その際は、曲がり終わりながらミラーや目視で確認後、左端や中央に
寄せるしかありませんね。 教習場などで練習はされましたか?もしされてないようでしたら一度、練習して教官に自分のくせと今までの疑問を聞いてみると解決します。
>30m手前でミラー→合図→3秒後に目視のあと進路変更
すでに質問で間違ってますね、右左折する30m前に進路変更する、その前3秒に合図する。
ページ:
[1]