ww_122242117 公開 2010-3-25 10:50:00

原付のバイクの免許について質問! - 聞いた話だと講習受けて、な

原付のバイクの免許について質問!
聞いた話だと講習受けて、なんかやるみたいな・・・。
5000円くらいかかるって聞きました。
何日くらいで免許が取得されますか?
またしくらかかります?
なんかの手続きに親の同伴は必要?
免許を取得したら、原付用の免許証が発行される?
たしか車もとったら併用になるんでしたっけ?補足たとえば自分だけが講習を受けたいとき、一人だけのためにやってるわけじゃないですよね?
年に何回か決まってますか?
あと、実技で乗るときのバイクって自分のバイクじゃなきゃダメなんですか?
まだ用意してないですし・・・。

mas102081928 公開 2010-3-28 15:39:00

・必要な日数
合格すれば一日で終わります。落ちれば二日以上かかります。
・費用
一万円もかからない。
・親の同伴
そんなものは必要ありません
・免許
原付用の免許証が発行されます。
・内容
午前中に筆記試験を行い、合格者に関しては引き続き午後に講習を行います。仮にその日の受験者が自分一人だけだったら、一人のためだけに講習をやることになるでしょう。(まずそんなことはないと思いますが・・・)
試験及び講習の日程に関しては都道府県によって違いはあるかもしれませんが、大方平日であれば毎日やっているはずです。
あと、実技のバイクは免許センターにちゃんと用意されてますのでご心配なく。

ma_114454689 公開 2010-3-25 11:26:00

原付き免許を取得するには午前50問試験をし合格すれば午後は講習やって夕方には免許配布されますよ
免許試験の申し込みは最寄りの警察署です

k1u104400966 公開 2010-3-25 10:54:00

普通自動車の免許を取れば原付の免許はオマケで付いてきますよ。
まだ普通自動車を取れる年齢でなくて、
原付が取れる年齢ならば受けても損はないと思いますが、
簡単な学科試験を受けてちょこっと原付乗ってすぐ免許取れますよ。簡単です。
誰でも取れるのが原付免許ですから。
未成年者でも親の同伴は必用ありません。
まず落ちる事はありません。
学科も素人でもわかるような簡単な問題ばかりです。
ページ: [1]
全文を見る: 原付のバイクの免許について質問! - 聞いた話だと講習受けて、な