isa104466507 公開 2010-4-11 21:02:00

原付2種の免許をとりたいのですが車の免許をもっていると教習可能時間を限界ま

原付2種の免許をとりたいのですが車の免許をもっていると教習可能時間を限界まで受けたら最短で何日でとれますか?料金はいくらくらいですか?

osh1250513 公開 2010-4-11 21:26:00

普通二輪小型限定ですよね。
いわゆる車の免許を持っていた場合、
学科1時間、技能が1段階が5、2段階が5の10時間。
技能は1日、1段階で2時間、2段階で3時間までだから
予約が取れたとして最短で4日間、
さらに卒業検定があるのでそこで1日間、
ということで計算上最短で5日間です。
が、実際には予約が取れなかったりというか
2段階で1日3時間も乗っても多分無駄・・・
集中力や体力など考えても1日2時間乗れれば
ラッキーな感じです。
あと、教習は終わっても、
卒業検定の曜日が決まっていたりするので
もうちょっと長くかかります。
料金は自動車学校によって千差万別ですのでなんとも。
私の出身校は田舎なので検定料込みで70000円ぐらいでした。
ページ: [1]
全文を見る: 原付2種の免許をとりたいのですが車の免許をもっていると教習可能時間を限界ま