大型2種免許証取得3年以内の場合は、マイクロバスしか運転出来ないんですか?な
大型2種免許証取得3年以内の場合は、マイクロバスしか運転出来ないんですか?なぜなら、大型自動車等無資格運転になるのを恐れ、質問しました。 現役指導員です。昔は普通免許の次が大型しかなかったので、『特定大型車』の枠を設けて
運転できる年齢に制限をかけていたのです。
(21歳以上で、免許取得後3年以上でないと、10tトラックとか定員30人
以上のバスを運転できなかった。 それに違反すると無資格運転で検挙。)
現在は、普通・中型・大型という免許の棲み分けが出来たので、年齢制限は
以下の通りです。
普通: 18歳以上
中型: 20歳以上、免許取得後2年以上
大型: 21歳以上、免許取得後3年以上 「大型2種免を取得3年以内の場合は、マイクロバスしか運転出来ないんですか?」
何をどう考えたらそうなるんですか?
もしそれが事実だと言うのなら、わざわざ免許を細かく区分した意味がないと思いませんか?
ちなみに、大型2種免許を取得しても運転できないのは...
牽引、大型特殊、各自動2輪です。
免許の上位と下位の関係については、こちらのサイトで確認をして下さい。
http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03menkyosyurui.html
余談になりますが、250ccを超える自動2輪で
高速道路を2人乗りで走行する場合
免許を取得してから3年以上という条件が必要とありますが
それと勘違いしてませんか?
一般道の場合は自動2輪免許取得1年以上経たないと
2人乗りはできませんが... >誤)次の日から
正)取った日から 何か間違った情報ですねぇ。
どこかに書いてありますか?
3年以上の普通車等の運転経験がないと、二種免許の受験資格が無いだけで、大型二種を取得すれば、次の日から50人定員のバスだって旅客で運転できますよ。
ページ:
[1]