昔は普通免許で自動二輪免許が乗れたと聞いたことがありますが、何年くら
昔は普通免許で自動二輪免許が乗れたと聞いたことがありますが、何年くらいの話でしょうか?何年から乗れなくなったのか分かる方がいらしたら教えてください。 http://eimaru.ld.infoseek.co.jp/49cc-talk/unlimited.htmこのページの下のほうにありますが、
1965(昭和40)年までは、
普通免許を取得すると、「自動二輪(限定なし)」がおまけでついてきたようです。
今年66歳のオフクロが免許取得時がそうだったらしいです。
当時は自動二輪に限定はなかったので、
「私、自転車乗れないけどハーレー乗れるもん」とオフクロがほざいてます(笑)
その数年後に自動車免許を取ったオヤジは、自動二輪は別だったそうです。
その数年前に二輪免許を取得した伯父(母の兄)は、取得に苦労したそうです。 1965年9月1日から「普通免許では原付まで」しか乗れないように変更されました。 ウチの親父が65歳くらいですが、普通免許で、大型自動2輪まで乗れる免許ですね。 少なくとも、40年前には、そう言う時代じゃなかった
ページ:
[1]