gej114282954 公開 2010-4-13 21:53:00

障害者が自動車免許を取得するには、まずどんな手続きをして、何をすれば

障害者が自動車免許を取得するには、まずどんな手続きをして、何をすればよいのでしょうか。
私は両足が不自由で、今年養護学校を卒業したばかりの者です。
自動車免許を取りたいと思っているのですが、世間知らずなもので、
まず何から手をつけてよいのか全くわからないのです。
いきなり教習所に通って勉強すれば取れるものなのですか?
なんでも良いので私に情報をください。
どうかよろしくお願いします。

sup102236408 公開 2010-4-13 22:22:00

現役指導員です。
本気で取得したいなら、身障者対応の自動車学校を探すことです。
同時にお住まいの地域の運転免許試験場で、免許取得可能かを
係官に確認してもらいましょう。
そこでOKが出れば書類が渡されますので、それを持って入校可能な
自動車学校で手続きをして下さい。

osh1250513 公開 2010-4-14 01:08:00

>私は両足が不自由で、今年養護学校を卒業したばかりの者です
そうは見えませんがね
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=gejimayu_level_nine
>世間知らずなもので
それは正しいと思います
マジレス
市区町村の障害者福祉担当部署に相談のこと
こんな補助があるトコもある(PDF2ページ目)
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/shougai/aramashi21/files/07_seikatsuken.pdf

sup102236408 公開 2010-4-13 22:11:00

特殊な事例なんで、養護教諭から聞いた方法を。
まずは受け入れてくれる教習所を見つけることです。
※身障者への差別云々ではありません。
要はあなたの障がいにあった教習車を用意できるかどうかが問題なのです。
そのあたりは、養護学校に相談するか、
(学校によっては自動車学校とのつながりもあり)
先輩などからアドバイスを受けるかしてください。
まずはそこからです。
あとは流れに沿って訓練してください。
ページ: [1]
全文を見る: 障害者が自動車免許を取得するには、まずどんな手続きをして、何をすれば