qsm125461124 公開 2010-4-10 21:19:00

車の免許取得 - 私はいま短期大学幼児教育学科1年生です。授業は平日は

車の免許取得
私はいま短期大学幼児教育学科1年生です。
授業は
平日は9時から4時30分まで
土曜日は午前中
日曜日は休み
また、通学に片道2時間です。
2年の春休み、夏休み、秋には保育実習があります。
大学の先生に1年の夏休みしか遊べないから
いっぱい遊びなさいよといわれました。
私は1年の夏に車の免許をとる予定だったのですが
旅行など友達と思う存分遊びたいのです!!
いつとるのが望ましいのでしょうか?
幼稚園の先生になってからとかは難しいのでしょうか?

cyu124940925 公開 2010-4-10 21:24:00

社会人になってからとるのは大変ですよ。
学生のころと比べるとずっと自分の時間が少なくなり、
毎週土日しか教習にいけないため、覚えも悪くなりますからね。
なので学生のうちに取るのがベストです。
ちなみに車の免許を持ってないと採用に不利になるとか聞いたこともありますよ。職種にもよると思いますが。

cyu124940925 公開 2010-4-10 23:27:00

思う存分遊ぶとしても 毎日毎日一日中遊ぶ訳では無いでしょう^^;
旅行も休み中 ずっと旅して訳では無いと思いますが…
一日遊ぶ日 一日教習所に行く日 今日の午前中は教習所 午後は遊び…
等 その気になれば通えると思いますよ。
まぁ ご自身で時間の遣り繰りをして
スケジュールをきっちり立てて過ごせば
取得出来るのではないでしょうか?
働きながら 教習所通ってらっしゃる方も沢山いらっしゃいますし
本人のやる気次第ではないでしょうか?
ただ 働きながらの方が時間の捻出等学生よりは 大変ではあると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許取得 - 私はいま短期大学幼児教育学科1年生です。授業は平日は