自動二輪の2人乗りと『初心者期間』について - 当方、去年の2月に『普通二
自動二輪の2人乗りと『初心者期間』について当方、去年の2月に『普通二輪免許』を取得し、今年の3月に『大型二輪免許』を取得しました。
そこで、タイトルにある2人乗りについてなのですが、イロイロ自分なりに調べてみましたが今一つ自信がないので質問させていただきます。
1 普通二輪免許を取得後、現時点で1年を経過しているのでタンデム(2人乗り)は400cc以下のバイクでは可能。
大型二輪についても『自動二輪免許』の所持期間が1年を経過しているので免許取得直後ですが2人乗り可能。
高速道路(一部不可の場所を除く)については、『普通二輪免許』を取得したときから3年を経過すれば大型二輪を含めて2人乗り可能(当方20歳は超えています)
現在大型二輪について『初心者期間』に該当すると思うのですが、それとは関係なくあくまでも『自動二輪』の免許を取得して1年後(高速3年後)との解釈で良いのでしょうか??
2 また、『初心者期間』についてですが、今年の2月で『普通二輪』の初心者期間は終了しましたが、3月に大型二輪を取得したため、400ccのバイク(普通二輪)でも来年3月までは改めて『初心者期間』ということになるのでしょうか?
それとも401cc以上のバイクに乗っている場合のみ『初心者期間』に該当するのでしょうか?
以上2点、、宜しくご教授ください。 まずは1について
高速道路(高速自動車国道及び自動車専用道路)における自動二輪車の二人乗りは年齢が20歳以上で、大型二輪免許又は普通二輪免許を受けていた期間が通算して3年以上の方については、二人乗りが認められることとなります。
なので通算して3年間なので普通二輪をとってから3年という解釈で平気です。
通常の道路での2人乗りはもう既にどのバイクでも問題ありません。
初心者期間と2人乗りの規則は全く別のものですので切り離してお考えください。
ちょっとだけ関係があるけどほとんど関係ないものです。
2について
初心者期間は上位免許を取った時点で1年たたずとも下位免許の初心者期間は消滅します。
この場合は下位免許→普通二輪 上位免許→大型二輪
なので大型免許の初心者期間のみが残ります。
普通二輪の初心者期間は終了しているので400cc以上のバイクにのみ初心者期間に該当します。
ちなみにこの質問には関係ありませんが普通二輪で乗れるバイクは400cc未満のバイクです。400ccとして売られているバイクも厳密に言うと400ccではないんです。
なので大型二輪は400cc以上のバイクということになります。
ページ:
[1]