埼玉県は鴻巣に1カ所しか免許センターがないのはおかしいと思いませ
埼玉県は鴻巣に1カ所しか免許センターがないのはおかしいと思いませんか?鴻巣に行くのが嫌なら免許取るな!!更新するな!!県外に引っ越せ!!って意味なのでしょうか?
それに7・8年前の改正で、初回更新者は鴻巣以外で手続きできなくなった現在、
最低2回は足を運ばなくてはなりません。
特に西武線・武蔵野線の沿線からは偉い遠くて、行くだけで半日のプチ旅と言っても過言
ではないはず・・
南部にもう1カ所造るとか、東京都みたいに更新センターを設けるとか、して欲しいですよね。
千葉は埼玉より約100万人も人口が少ないのに2カ所ありますよね。
公安委員会に何度も要望を出してますが、いつも前向きな回答は得られていません。 そうですねー、神奈川埼玉は人口多いのに1箇所ですよねー。
おそらくですが、千葉より狭いからではないでしょうか?
それでも大宮横浜あたりにもう1つあっても良さそうなものです。 車とかで行くと良いのですが
免停とか悲しいですね
バス、電車は
もう二度と行きたくない、、、
ゴールドになりました あの~神奈川県なんて人口が900万人超いて(大阪より多い)、政令指定都市を3市抱えていて二俣川の試験場1ヶ所のみで埼玉県と状況は一緒ですよ。 >埼玉県は鴻巣に1カ所しか免許センターがないのはおかしいと思いませんか?
仰るとおりかも知れませんね。
鴻巣の前は旧大宮でも街外れにあったので個人的には近くて良かったです。現在は県警本部機動隊施設、コースは同練習場ですよ。
西武沿線の「T市に出来るかも」って噂は大宮にあったときから有りましたが・・・出来ませんでしたね。
>公安委員会に何度も要望を出してますが、いつも前向きな回答は得られていません。
用地の問題だと思います。 鴻巣ですが元は農業試験場でした。
更新手続きは無理としても平日にあまり使われていない施設でなら出来ると思いますがね。埼スタに併設とかなら良いんですけどね。(笑) 実地の試験は無理だとしても試験のみなら・・・ 多分どこの都道府県の人も同じような不満を持ってるでしょうね…
公安委員会は結局はお役所なので、金儲けでも何でもありませんし、
仕方ないみたいです。 田舎だもん・・・その一言。
そんなの別に埼玉だけに限ってませんよ。兵庫県なんて・・・・日本海側で住んでる人どうするんですか?半日じゃ済みませんよ?
ページ:
[1]