今年50歳になります。後4年程で子供達にも手がかからなくなるの
今年50歳になります。後4年程で子供達にも手がかからなくなるので夢であったハーレーに乗るために大型自動二輪免許を取得しようと思います。人生の後半をハーレーに乗って楽しみたい。普通自動車の免許は有るのでバイクは50ccしか乗ったことがありません。年齢的に無理が有るでしょうか?もし教習所に行った場合普通自動二輪免許を取得してから大型自動二輪免許を取得した方が良いのかそれとも最初から大型自動二輪免許をしても良いのか教えてください。 僕の父は52の時に普通自動二輪を経由せずに大型自動二輪を取得しました。(もちろん教習所です)3、4回オーバーしたと言っていましたが何とかなったって言っていました。特に一本橋が難しかったと言っていました。
現在は僕が乗っていた400ccで我慢していますが、後2年で定年を迎えたあかつきにはHDを購入すると言ってました。資金は子供達が何とかしてくれるとのんきなことを言っていましたが… 自分は、病気で休職中に大型をとりました。普通二輪も持っていましたが、学生の頃からどうしても乗りたいアメリカンがあって(偽ハーレーです)通いましたが、一発で大型と言うひとも多かったですよ。取り回しと重さに慣れれば大丈夫です。一本橋の良い方法をお教えしましょう。教本には「一本橋に乗ったら前かがみに」と書いてありますが、あらかじめ上体を伏せて、スタートして、ハンドルを微調整すれば上手くいきます。ご健闘をお祈りしています。 普通二輪→大型二輪の場合でも、いきなり大型二輪取得する金額と差は殆どありませんし、連続で同じ教習所で取るなら安くなる事もあります。
実技も普通→大型の方が2時間少なくなりますし。
個人的にはバイクの扱いを覚える為にも、段階取得がいいと思います。 自動二輪免許に関しては、いきなり大型二輪免許取得ということが可能ですが、それはご自身の体力や体格でご判断願います。教習所にてバイクの引き起こし等を行うことがあるらしいので。
ページ:
[1]