red121299369 公開 2010-4-3 05:11:00

自分の家は自営業で青果市場の運送業をしています。自分は高校生で将来、

自分の家は自営業で青果市場の運送業をしています。自分は高校生で将来、家をつごうと思っています。
その為には、大型免許が必要です。
どうしたら免許を取得できますか?
試験の流れ等を説明して下さい!!
因みに、
普通免許を持ってません。
それから、一種、二種とかって何ですか?

石原智子 公開 2010-4-3 05:48:00

まずは普通免許を取得しに自動車学校に行きましょう。
場内教習(学科も並行して行う)→修了検定合格→路上教習(学科も並行して行う)→卒業検定合格→運転免許試験場で学科試験→合格すれば免許取得
普通免許を取得して3年経過すれば大型免許が取得できます。(これも自動車学校で取得します。教習車は12m後2軸トラック)

川瀬 公開 2010-4-3 07:45:00

まずは普通免許を取らなければなりませんね。
これが普通一種免許です。
そして3年の運転経験を経て、21歳以上になって大型免許を取りに行かなければなりません。
18歳で普通免許、21歳になって大型免許となりますね。
二種免許というのは、タクシー・バスを運転する特殊免許です。
早い話、営業車に乗る為の免許です。
ページ: [1]
全文を見る: 自分の家は自営業で青果市場の運送業をしています。自分は高校生で将来、