普通自動車の免許を高3で取りたいと思っています。①最終的にどの位、費
普通自動車の免許を高3で取りたいと思っています。①最終的にどの位、費用がかかりますか?
②教習所にはどんな種類がありますか?
③必要な期間はどれくらいですか?
④今から準備するとして、どのような事をしたらいいですか?
⑤受けるとしたらいつ頃の期間が最適ですか?
質問が多くてすみませんm(_ _)m
是非教えて下さい! 1)
20~40万程度じゃないでしょうか(指定教習所)。
地域や教習所によってばらつきがあるので目安程度で考えてください。
2)
指定教習所と他の教習所にわかれます。
運転免許は運転免許センターで技能試験・学科試験を受けるのが本来の受験方法なのですが、
指定教習所で行われる卒業試験に合格すると免許センターでの技能試験が1年間免除されます。
免許センターの技能試験は平日しかやってなかったり、試験の採点も厳しめなので合格するのはそれなりに大変らしいです。
3)
スケジュールをきつきつに詰め込んで15日間程度です。
合宿免許とかですとほぼ最短に近い日数でとれると思います。
通学免許ですと予約がうまくとれなかったりでもっと時間がかかるでしょう。
4)
特に何もしないでいいです。
教習所の情報集めでもしておくとよいのでは?
5)
教習所が混むのはあなた方学生さんの長期休暇の時期です。
ですので7-8月や、2-3月は予約が取りにくくなるので避けたほうが賢明です。 私の地域を元にすれば以下の通りでした。
①金額は普通で指定教習所だと30万+α
②大型、中型、普通、大二輪、普通二輪、大型二種、普通二種、原付、大型特殊、牽引
③普通で順調なら約2ヶ月ほどあれば十分です。
④お金です。また視力次第では眼鏡が必要です。市販の教本は無理に買う必要はありません。
⑤雪が降る地域なら冬が良いです。おそろしく練習になります。それ以外なら長期の休みがない時(夏休み等)なら予約が取りやすいかと。
頑張ってください。
ページ:
[1]