原付き免許を取ろうとおもっているのですが何日くらいかかります
原付き免許を取ろうとおもっているのですが何日くらいかかりますか?教えて下さい
補足地域は大阪市です 1日だったと思います。
車校以外にも警察署でも取得可能だと思います。 1日で取れますよ。
地域によって異なるかもしれませんが朝早く免許センターへ行って受け付けをして、それから試験50問 30分です。
学科試験に受かった人だけ原付き講習に進めます。
講習では実際にバイク(スクーターですが…)に乗り色々教えてもらいます。
この講習がちょっと面倒くさいです(笑)
講習を受け終わったら免許交付といった形です。
ただ原付きとは言っても落ちる人が結構いるので本屋さんに売ってる原付き問題集やれば完璧に受かると思います(^o^)
頑張ってください!! 原付免許の取得方法は地方・地域で違います。
1日で取得できるところもあれば1ヶ月必要になる地域もあります。 地域にもよりますが、
最短で1日~2日
です。
1日で終わる地域もあれば、最低でも2日必要な場合もあるってことです。
原付は、学科試験のほかに「原付講習」というものがあります。
操作方法や発進、停止を教えてくれる講習です。
学科試験と原付講習を別々に受ける必要がある地域は2日かかるという意味です。
地域によっては、学科試験に合格したその日のうちに原付講習をしてくれる場合もありますので、この場合は最短1日です。
詳しくは、あなたの住んでいる管轄の免許センターに問い合わせてください。
ページ:
[1]