自動車運転免許 - 千葉県の普通自動車の学科試験を受けてるんですが勉強しても
自動車運転免許千葉県の普通自動車の学科試験を受けてるんですが勉強しても85点しかいかないんです
どうしたら90点いけるんでしょうか、いい勉強方法とかありましたら教えてくださいよろしくお願いします。 85点でしたらキチンと勉強されていると思います。なのでその15点はおそらく引っ掛け問題だと思います。
本屋さんで問題集が売っていますのでそれを1冊やれば試験でどのような引っ掛け問題が出るのか大体分かりますので、本試験で90点以上は取れるはずです。
がんばって下さい。 間違えた問題とその理由を、ノートに書き写すことです。
本番では、直前に「誤答集」を見直すと、うまくいきますよ。 こういう試験に引っ掛け問題はつきものです。
自信のある人でも、「あれっ?」と手を止めて
後回しにするような問題です。
恐らく・・・ですが、あなたはこういった問題にも
深く考えずに(引っ掛けである事に気付かず)回答してませんか?
問題集を三つ四つやれば傾向が解ると思います
そのうち数問落としても90点にとどくでしょう。
もちろん100点取る事に越した事はありませんが
合格できなければ期限が過ぎてしまいます。
頑張って下さい。 もしかして、問題をよく読まずに、
ぱぱっと回答していませんか?
私が通っていた教習所の教官が、
「問題は2,3回くらい読み返す気持ちで読んだ方がいい」
と言っていました。
私は、教習所にいた時に、パソコンで練習問題をちょっとずつやる、
学科試験の前二日間はネットで練習問題を反復的にやる。
間違ったところは必ず復習。
学科試験の時は、見直す時間があまりないくらい、
じっくり問題を読みながら解きました。
そしたら、一発で合格しましたよ。
点数は残念ながら知りませんが…
勉強することも必要ですが、
じっくり読む癖をつけるのも大切だと思います。 nobody2109さんの回答はごもっともですが受かるだけでいいのであれば幕張でしたら試験場の前に「西村堂」という事前勉強できるところを知っていますか?試験の当日にそこで対策問題を叩き込み試験に挑めばだいたい受かるのでは?とにかく過去の問題を叩き込み同じような問題でも微妙に言い回しが違うところをチェックして何処で引っ掛けているのかを熟知すればかんたんですよ。まぁ法律を叩き込めば完璧ですが・・・ 問題では無く、交通法規を覚える努力をすることです。
問題集をいくら覚えたところで、交通法規を覚えていなければ同じ問題が出なかった場合には対応できませんから。
また、点数は100点取って当たり前のものですから、5点では無く、15点もまだ足りないと意識して交通法規を覚えるようにしましょう。
ページ:
[1]