iso101030405 公開 2010-4-3 20:21:00

「AT限定の免許制度」が出来てから、ヘタクソドライバー増えたと思いませ

「AT限定の免許制度」が出来てから、ヘタクソドライバー増えたと思いません??
高速で何回もブレーキ踏んだり、
曲がる寸前にウインカー上げたり、
とか
多くないですか?

zen124442591 公開 2010-4-3 20:29:00

確かにブレーキはATの特性上多くなりましたね。でもヘタクソは一定の割合で存在します。昔に比べ、「イジワル」なドライバーは減りましたが被害者を引きずったまま逃走するとか重症の「DQN」なドライバーが増えています。

min11608119 公開 2010-4-3 21:17:00

20~30年前と比べて、車がやたらと増えたので、あなたの言うところの下手なドライバーの数も比例して増えているかもしれませんね。ただ、昔もそんなドライバーはいましたよ。(下手なドライバーの割合がが少なかったかどうかは分かりませんが。)
夜中に走る車が少なかった頃は、赤信号を突っ走る一般ドライバーの車(下手と言うより危険なドライバー)を時々見かけましたが、今はあまり見かけないように思います。車が多くなり、案外無茶な運転をする人の割合は減っているかもしれません。

min11608119 公開 2010-4-3 20:44:00

>高速で何回もブレーキ踏んだり、
>曲がる寸前にウインカー上げたり、とか
↑ がAT限定免許と分かるのですか?
走ってる乗用車の97%はATなので、免許は関係無いでしょ、
まさか 「MT免許(限定ナシ免許)は運転が上手い」 などという馬鹿なこと言わないですよね、、
ページ: [1]
全文を見る: 「AT限定の免許制度」が出来てから、ヘタクソドライバー増えたと思いませ