acu105503901 公開 2010-4-8 03:35:00

自動車とバイクの免許、どちらかを取得しようと考えているのですが、それぞ

自動車とバイクの免許、どちらかを取得しようと考えているのですが、それぞれどの位の日数と金額がかかるものなのか教えて下さい。

you101148265 公開 2010-4-8 03:46:00

取得しようと思うバイクの種別によります。
車の場合は、約30万はかかります。(定額制を導入していない教習所の場合はもっとかかる場合がある。また、値段は教習所による)
バイクは、原付から大型まで種別によって値段が変わります。
免許なしの場合は、14万から17万かかります。(教習所で取れるのは、普通二輪小型限定~普通二輪まで。大型は普通二輪取得後一定期間後でないと取れない。)
原付に関しては、教習所で学科試験と講習を受ければ取れますので、あまりお金はかかりません。ただし、学科試験に合格するまで受け続ける必要はあります。
原付の場合は、1発合格した場合、約8千円です。(受験料と合格後の講習代金と免許交付手数料の合計です。なぜ約なのかというと、計算が面倒だったというのもありますが、地域によって異なる場合もあるためです。)
なお、受験料は約2000円(だいたいは1650円程度)です。落ちまくるとここの金額を支払い続けなくてはなりません。
講習代金と交付手数料は、合格した後の1回だけ支払うだけです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車とバイクの免許、どちらかを取得しようと考えているのですが、それぞ